[ 重要なお知らせ ]
現在こちらのサイトは改装中です。「granata」は「biscotto」に店舗名を変更いたします。
リニューアルオープンは2025年8.9月を予定いたしております。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

2025/08/06 02:58


私たちが使用している木材は、ゴムの樹液である「ラテックス」の採取を終えたゴムの木を再利用したものです。ラテックスは、天然ゴムの原料として非常に重要な資源であり、ゴムの木は植え付けからおよそ5年ほどでこのラテックスを採取できるようになります。その後、約25〜30年にわたって定期的にラテックスを採取し続けることが可能です。しかし、30年ほど経過すると樹木の生産力が衰え、ラテックスが十分に採れなくなるため、木は伐採されることになります。


このように、本来であればラテックスの採取が終わった後に廃棄される可能性があるゴムの木ですが、私たちはそれを家具材として活用しています。ゴムの木は硬く、適度な重さと加工性を兼ね備えており、家具として再生させるのに非常に適した素材です。見た目もナチュラルで温かみがあり、日常の暮らしに自然な心地よさをもたらしてくれます。


さらに、ゴムの木の伐採後には必ず新たな苗木が植えられ、再びラテックスの採取が始まるというサステナブルな植林サイクルが確立されています。この循環型の仕組みは、森林資源の保全や地球環境への負荷軽減にもつながっており、持続可能な社会の実現に貢献する重要な取り組みの一つです。


なお、ラテックスは主に自動車のタイヤの原料として使われており、その他にも医療用の手袋や粘着剤、ゴム製品など、さまざまな用途に利用されています。世界で流通している天然ゴムの約70%は、タイ・インドネシア・マレーシアの3カ国で生産されており、これらの国々ではゴムの木の栽培と加工が長年にわたって産業として発展してきました。


このような背景を持つゴムの木を素材として使用し、丁寧に家具として生まれ変わらせたものが「ビスコット」です。持続可能性と資源の有効活用を大切にしながら、豊かな暮らしを支える家具をお届けしています。